九州和の会で毎月開催している定例会の学習内容を紹介させていただきます。

参加費 会員2000円、非会員3000円

(会員の料金で参加希望の場合は、受付にて、会員証の提示をお願いいたします。)

入会をご希望の方はこちらをご参照下さい。

入会手続き(日本心霊科学協会本部ホームページ)

※ 8月のみお休みとなります。

「シルバーバーチの霊訓」勉強会

光を放つ本とシルバーバーチの霊訓の文字

理性的な判断力を養うため、独善的、主観的な物事のとらえ方から、客観的なとらえ方ができるようになるため、自分自身の特性を知ったり、直面している問題の本質を理解することのヒントを得たりするために、勉強会を行っております。

学習資料としては、スピリチュアリズムにおいて、矛盾のない、信頼性の高い思想として最も高い評価を受けている、「シルバーバーチの霊訓」を使用しています。

同じ書籍を読んだとしても、 職業、性別、世代など、それぞれが置かれた状況や立場、これまでの経験を通して得た知識などが異なるために、受け止め方や解釈は全く違ったものになると考えられます。

一人で読書をしていても、自分の価値観という狭い枠の中でしか解釈できないと考えられます。

そのため、様々な人と意見や感想を共有することで、視野が広がり、物の見方にも柔軟性や寛容性が出てくるのではないでしょうか?

そのような観点から、和の会の勉強会では、輪読(参加者が順番に音読してもらい、意見や感想を率直に話していただくという形式)をしています。

※ 勉強会に必要な資料はこちらで用意しますので、事前に用意される必要はありません。勉強を進めるうちに、書籍を購入する価値ありと思われましたら、購入して持参していただければと思います。

※ シルバーバーチの霊訓についてより詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。⇒シルバーバーチの霊訓の紹介

精神統一会・霊査

精神統一(瞑想)会の様子

精神統一会

精神統一(瞑想)は、心を落ち着けたり、考え方を前向きにしたり、健康の増進に役立ったり、仕事や日常生活を送る上で必要な直観力を養い、人格の向上にとっても有益であるとされています。

宗教においても精神統一を重要視するものが多くありますが、現代では、効果が科学的にも証明され、精神的な疾患の治療や職場での能力開発などにも取り入れられています。

スピリチュアリズムにおいては、人格を向上させることが最も重要視されており、その補助手段として、精神統一は重要な意味を持ちます。

精神統一に取り組みながら、仕事や家庭などで自分自身のなすべきこと(人や社会に貢献すること)を実践し、様々な人と触れ合う中で、人格を高めていくことができます。

九州和の会の精神統一会では、浄められた心地よい空間の中で安心して精神統一を行うことができます。

霊査(スピリチュアル・カウンセリング)

他人の長所や短所などの特性についてはよく理解できるものの、自分自身を客観的に分析し、改善していくことはなかなか難しいのではないかと思いますが、霊査でそのための気づきを得ることができます。

ご自身が直面している問題の解決策、人格向上のための気づきのヒントを得て頂ければ幸いです。

また、自分に対する霊査だけでなく、他の方の霊査の内容も聞くことができますので、それを聞くことでも新たな気づきに繋げることができます。

霊査の内容を軽んじることはよくないですが、一般的には、霊査にばかり気持ちが向かい、精神統一を疎かにしてしまう傾向があると思われますので、あくまでも精神統一がメインであるとの認識を持たれる方がよいかと思います。

和の会では、精神統一をしている最中に霊的能力者が出席者一人一人を回り、精神統一後に霊査の内容をお伝えするという形を取っています。

懇談会

今後の日程やイベントなどのお知らせをしたり、心霊研究などに対しての疑問点や不明点などざっくばらんにお話していただくことができます。

個人相談

霊的能力者に、現在抱えてある問題などに関して相談することができます。

霊査と同様、問題の解決や人間的な成長のための気づきを得ていただければ幸いです。

霊査にしろ個人相談にしろ、占いや予言とは異なりますので、未来はどうなるかといった予想や、出世するにはどうすればよいかとか、恋人と復縁するにはどうすればよいかといった、人間的な成長とは関わりの薄い事柄に対する回答はあまり期待されない方がよいかもしれません。

個人相談は希望者のみ受けることができますので、ご希望の場合は、事前に予約をしていただく必要があります。

相談料 会員3000円、非会員4000円(約30分)

(会員の料金で参加希望の場合は、受付にて、会員証の提示をお願いいたします。)

入会をご希望の方はこちらをご参照下さい。

入会手続き(日本心霊科学協会本部ホームページ)